BLOG
ブログ
お知らせ
3月1日(土)決勝進出決定!実践研究発表会決勝大会&後援会チャリティフェスタ

「南山城学園 実践研究発表会」は、利用者様支援に係る研究と実践の成果やこれからの課題などを利用者様、保護者様、関係各位に報告発表する場として30 年以上継続してきました。私たちの支援が、利用者様のより良い暮らしと皆が助け合う共生共助の街づくりにつながることを目指し、日々研鑽と実践を積み重ねています。より多くの方にその実践を知っていただき、忌憚なきご意見ご感想を賜りましたら幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
南山城学園 実践研究発表会決勝大会&第17回後援会チャリティフェスタ
≪日時≫令和7年3月1日(土)13:00~16:00 ※開場12:30
≪会場≫TKP京都四条カンファレンスセンター ホール6E
≪先着≫200名様
≪プログラム≫
【第1部】南山城学園実践研究発表<決勝大会>※予選会16の事業所より選出
①障害者支援施設 紡
「木工活動で紡ぐ地域の輪~福祉×アップサイクルがもたらしたもの~」
②地域福祉支援センター島本
「生成AIと共に拓く意思決定支援と個別支援計画の新たな可能性~「人を支えるのは人しかいない」、だからこそ~」
③地域福祉支援センター宇治小倉
「気持ちの見える化~SPiSが繋ぐ就労支援の輪~」
④介護老人保健施設 煌
「煌めく笑顔~意識改革が導いたそれぞれのwell being~」
⑤障害者支援施設 光
「トレーニング環境の見直し~ともに学ぶ、ともに育つ~」
【第2部】 第17回後援会チャリティフェスタ
講演「南山城学園に潜入取材!作家が見た南山城学園の知られざる魅力とは」
ゲスト:安達 茉莉子氏(作家・文筆家/言葉と絵によるエッセイ執筆)
【お申込み方法】
①下記申し込みフォーム、もしくはチラシ裏面のQRコードを読み取っていただき、申し込みフォームにご入力、送信ください。
お電話TEL:0774-54-7210、メール kensyu-koza@minamiyamashiro.com でのお申し込みも受け付けております。
②チラシ裏面のFAXお申し込み用紙にご記入、FAX:0774-54-2117 へ送信ください。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。