BLOG
ブログ
実習受け入れ
実習生に聞いてみた! 関わってみて分かる福祉のおもしろさ🌸

南山城学園では、社会福祉士や保育士の取得に必要な実習を多く受け入れています!
今回は、社会福祉士実習で「障害者支援施設 輝」で社会福祉士実習に来られている学生さんに話を聞いてみました✨
------------------------------------
元々医療ソーシャルワーカーに憧れて、勉強をはじめました✏
勉強していくうちに地域福祉へ関心をもち、実習は社協にいきたいな…と思っていました。今回、南山城学園で実習をさせていただくことになりましたが実は障害分野は自分の希望分野ではなくおどろきでした(笑)
以前に重度知的障害の関わりがありましたが、その時の印象は「閉鎖的、暗い」イメージがありました。
でも、南山城学園で実習を体験してみるとその逆で、職員さんの雰囲気が明るく、優しく指導してくださり、やりがいがあって、利用者様と一緒に成長ができる仕事だなと思いました!
あと、実習中も小学校との打合せに同席したり、様々な会議に参加させていただいたり、地域との交流も多く、外にこんなにも開いているんだと感じました。
利用者様と関わることで表情やしぐさで「想い」が伝わってくることがありました。この実習を通じて、言葉がなくても様々な表現方法でコミュニケーションが取れる人になりたいなと思いました😊
今回は宿泊型実習のため、同じ時期に来ていた他大学の実習生と交流もあり、仲良くなったエピソードもたくさん話してくれました!
実習生同士の絆が深まり、一人暮らしの家に帰るのが寂しいとも…(笑)
また、冬にも実習にきてくれる予定なので、また会えるのが楽しみです😊


