REPORT

レポート

採用プロジェクト

「はたらくおとなと、縁側で話す会」に参加

2025年8月26日(火)、京都市内で開催された就職イベント「はたらくおとなと、縁側で話す会」(主催:株式会社ユニオン・エー)に、南山城学園も参加いたしました。

このイベントは、学生と企業の担当者が“縁側”のような穏やかな空間で、働くことや生き方について本音で語り合うことを目的とした、従来の就職説明会とは異なる新しい試みです。

南山城学園も、若手職員2名が参加し、福祉の現場から「人と向きあう仕事の面白さ」を 伝えてきました。

🎤 サウンドロゴで、南山城学園を紹介!

イベントでは、なんと!南山城学園のサウンドロゴが流れました。
演奏は、シンガーソングライターの原田博行さんによる生演奏。
「人を支えるのは、人しかいない」──そんな私たちの理念が、音楽を通してやさしく、力強く伝わった瞬間でした。

南山城学園のサウンドロゴ🎵

ええわ ガハハ ウトウト キラキラ
食べて 伝えて
一緒に生きて
だから
人を支えるのは人しかいない
社会福祉法人 南山城学園

🗣️ 学生との対話から見えた“働く”のリアル

イベントでは、学生の皆さんと「働くこと」や「人と関わること」について、率直な対話を重ねることができました。

現場経験を経て広報を担当している職員からは、「目の前の人と向きあうことを大切にする感性の重要性」についてお話しさせていただきました。学生の皆さんの真剣なまなざしに、私たちも改めて“人と向きあう仕事”の意義を感じることができました。

<イベントに参加した学生からの感想>
「就活の不安が軽くなった」
「企業の方の失敗談に安心した」
「本音で話せる場がありがたかった」

南山城学園では、障害のある方、高齢者、子ども、生活に困難を抱える方など、さまざまな立場の方々の「その人らしい暮らし」を支えることを使命とし、「人を支えるのは、人しかいない」という理念のもと、福祉事業を展開しています。

採用においては、経験やスキル以上に「まっすぐ向きあう姿勢」を大切にしています。 私たちが掲げる採用コンセプトは、「人に向きあうって、おもしろい」 。

人と向きあうことの中にこそ、福祉の本質と、仕事のやりがいがあると考えています。 イベントでは、学生の皆さんがこの言葉に共感してくださる場面も多く、私たちにとっても大変励みとなりました。

今回のイベントを通じて、学生の皆さんと「働くこと」や「人と向きあうこと」について深く語り合うことができました。 南山城学園では、これからも人と人との関係性を大切にしながら、地域に根ざした福祉を実践してまいります。

今後も、こうした対話の場を通じて、福祉の魅力や可能性を広く伝えていければと願っております。

次回も、縁側でお会いできることを楽しみにしています。

CONTACT

お問い合わせや視察、取材などのご依頼は、
下記よりご連絡ください。

TEL 0774-52-0425(代表)

受付時間:午前9時~午後5時(平日・第1、3、5土曜日)

ページトップへ