PROJECT
地域共生プロジェクト
地域共生プロジェクト
夏休み自由研究 「ペットボトルでハーバリウム!」
🍧 創造力を育み、地域と福祉をつなぐ夏のひととき
2025年7月27日、社会福祉法人南山城学園では、障害者支援施設「凛」に併設された〈カフェぷちぽんとkitchen+farm〉にて、地域交流イベント「夏休み自由研究 ペットボトルでハーバリウムをつくってみよう!」を開催しました。
このイベントは、幼稚園の年中さんから中学生までのお子様を対象に、夏休みの自由研究として楽しみながら学べる内容として毎年企画しているもので、今年も定員いっぱいの参加をいただき、地域の皆さまと楽しい時間を過ごすことができました。
🌼「凛」の創作活動と地域とのつながり
障害者支援施設「凛」では、利用者様の創作活動の一環として、ハーバリウム(植物標本)の制作・販売を行っています。この取り組みは、障害のある方々の自己表現と社会参加を支える大切な活動であり、地域とのつながりを深める架け橋にもなっています。
イベント当日は、ペットボトルを使った安全なハーバリウムづくりに、参加者の皆さんが夢中になって取り組まれていました。お花やビーズを自由に組み合わせて、自分だけの作品を完成させる体験は、創造力を育むとともに、夏の思い出として心に残るものとなったようです。

南山城学園では、「その人らしく生きる」ことを支える福祉の実現を目指し、地域に開かれた施設づくりと活動を推進しています。障害のある方々が地域の中で自然に関わり合い、互いの理解を深めることは、地域共生社会の実現に向けた大切な一歩です。
〈カフェぷちぽんとkitchen+farm〉は、地域の交流拠点として、毎年さまざまなイベントを通じて、地域の皆さまと福祉の現場をつなぐ役割を果たしています。

今後も南山城学園では、地域とともに歩む福祉のかたちを模索しながら、誰もがその人らしく暮らせる社会づくりに取り組んでまいります。
今回のような創作活動を通じた交流は、子どもたちにとっても、福祉を身近に感じる貴重な機会となりました。
- 新しい記事
- 一覧に戻る
- 過去の記事